2024年3月

学会に行ったり、発表したり。 学会(聴講のみ)のために福岡へ。自分の分野とは少し離れたところの学会に行ってみたのだけれど、想像以上に収穫がなかった。データ解析とかで共通するものもあるんじゃないかなと期待したのだけれど、そんなことはなかった。…

2024年2月

粛々と論文の準備中。 解析結果を整えたのが2月の頭くらいで、文献のサーベイと作図で1カ月くらいが経ってしまった。どちらも完了しているわけではないので作業状況は捗々しくない。弊所で読めるジャーナルに偏りがあって、サーベイが捗らないが原因の一つに…

2024年1月

代わり映えすることもないけれど新年。急遽仙台に行って測定をしてきたり、面接を受けたり。 ―研究。年末はだらだらして過ごしたので、新年はゆるゆると研究をスタートするために二日からラボへ。箱根駅伝の走者が15号線を走り抜けていくのをぼんやりと眺め…

2023年12月

Miseqは終わり。今までシークエンスは外注分析頼りにしていて、実はQiime2の使い方をきちんと理解していなかったので、来月はそのあたりを理解していく月になりそう。研究計画を立てたときはICP-OESもやる予定にしていたのだけど、ここまでのデータで何とか…

2023年11月

低進捗な日々。Miseqにも取り掛かれず、元素分析も終わっていない。というか、元素分析に関しては、装置の修理が必要という状況。前のラボと何も変わってないじゃん、と心の奥底で思う。一応、ボスが装置の修理はしていいよと言ってくれてるのが、唯一の救い…

博士課程3年間の総括

9月くらいに個人的な振り返りとしてまとめようしていた文章が、やっと書きあがった。 2017年当時、修士で学生生活を終えて会社に入った時点で「研究を続ければよかったな」という気持ちがあった*1。もともと「こうなりたい/こうありたい」のモチベーションで…

2023年10月

ドタバタと引っ越してきて、一か月。2年前からちょこちょこ顔を出していたラボに移ったので、大体の事情・状況はわかっていたつもりだったけれど、想定よりは大変かもしれない。 今月は移動・異動の手続きとかで研究のほうはあまりはかばかしくなかった。新…

2023年9月

てんやわんやしながらもなんとか3年で学生生活に終止符を打ち,これで博士を名乗れるようになった.学位を取って思うことは,「足の裏の米粒」*1と言われている通り,取ってひとまず満足したものの,これからの仕事・生活をどうしたものかなという不安があ…

2023年8月

ついにコロナに罹ってしまった.3日くらいは38°C前後の高熱でダウンして,そのあとも喉の痛みと微熱で丸々一週間くらいは,何も活動できなかった.そのうえ,嗅覚障害もでてしまい,完全復活してきたのは2週間くらい経ってからだった.通学で自転車を使って…

2023年7月

本審査が無事に終わった(8/4)。 この3年間のきちんとした総括は9月にするけれど、学位を取る(中途半端にしてしまった研究をやりきる)という呪いの禊に終始してしまった部分が大きくて、ちょっと今後どうしていくかがよく見定められていない。10月からは…

2023年6月

予備審は通過.あとはウィニングランということでいいんですかね?全然論文が書きあがっていないので,余裕はあまりないけれど. 正直なところ予備審の質疑応答がいまいちすぎて,こんな発表で通してもらっていいんですかという気持ち.いつになったら芯を食…

2023年5月

とりあえず投稿したので,博論執筆作業中. 金曜12日の17時に投稿して,翌週には二人のレビュワーに回っていた.22日には一人のレビューが完了していて,現時点でもう一人はまだコメントがない.予備審までには何とか1回目の改訂に入れると,修了に間に合う…

2023年4月

やっっっっと投稿できるところまでたどり着いた.ので,英文校正中.5月頭には投稿する.というかしないと修了できない.結局1か月徹底してサーベイをし直したり,データに対する考え方を修正したりして,一応納得いく形にはなったと思う. D論のほうはとい…

2023年3月

やれることをやっていくのみ. 研究.大ボスとディスカッションした結果,D論に関しては思いの外低いハードルが提示されたのでそこをすれすれ超えるくらいでやっていく.毎日頑張れば秋修了が何とかできるかもしれない.本当は代謝産物のアノテーションなど…

2023年2月

途中まで書いた文章をうっかり消してしまい,書き直すのが面倒なので短めに. 横浜でD論に必要なサンプルの分析を終わらせてきた.予定では今秋修了だけど,この時期までデータが揃ってなかったのはなかなか厳しい. 12月から1月にかけては論文を書くのに全…

2023年1月

持つべきものは、ブラック研究室でメンタルをやられた経験を持つ友人だなと思った今日この頃。ぐちを書いていた時期から私の中で「一線」は超えていたのだけど、「二線」目を超えてしまったので、然るべきところで然るべきことをしていく予定。次の線を越え…

2022年12月

大雪の中、山形で中高校生のポスター発表を聞きに行ってきた。賞をもらったこともないくせに、何の権利があって審査員なんかやってんだと自分でも思いながらも、中高生にいろいろと質問させてもらった。去年から、時折こうやって中高生の発表を聞かせてもら…

2022年11月

11月のスケジューラーを見直してみるととそれなりに予定が詰まっていたので、多分忙しかったのだと思うけれど、学会に行ったこと以外はほとんど記憶がない。 以前、動画投稿型のオンライン学会で発表した時は、誰も聞きに来てくれないという苦い経験をしたの…

2022年10月

D3になってしまった。バッセン通いをしていたら、肋骨を疲労骨折してしまったようで、寝返りを打つのがつらい。 今年度仕掛けた実験のサンプリングもついに終わり、あとは測定に専念するのみ。懸案の元素分析はある程度進められたものの、他の測定も残ってい…

2022年9月

バッティングセンターに通う日々。 ICP-MSでの元素分析に手を付け始めた。研究室内にはICP-MSを使い倒している人がいないこともあって、きちんとしたデータを出すには少し時間がかかるだろうなとは去年から思っていて、想定通り時間がかかっている(4月の時…

2022年8月

やっと論文のドラフトができた。ワードの編集時間は287時間、だいたい1日8時間稼働として35日くらいかかっていたらしい。ワードを開いたまま、途中で解析の手戻りと再検討とか、細かい作図の修正とかもあったので、体感的にもデータがそろって書き始めてから…

2022年7月

論文が書き終わらないけど、漫画は描き終えました。 2月の末くらいに大学のサークル同期から、久しぶりに部誌をつくらないかとお誘いがかかり、ちびちび漫画を描いたりしていた。気晴らしのつもりで描くことにしたものの、論文も書き進めないといけない中で…

2022年6月

宮城では観測史上初の6月中の梅雨明け。あっという間に夏になってしまい、季節の早さに進捗が追い付いていかない。 6月中はベイジアンネットワークの解析をちびちびをやっていた。そもそも、ベイズ統計自体をきちんと理解していなかったので、初歩の初歩か…

2022年5月

5月の中頃に共同研究先の先生とディスカッションをして、一昨年の実験データの解析の方向性がやっと決まった。その間に、他の解析方法を調べたりやってみたりしてだいぶ右往左往してしまった。とりあえず解析をしてみて、結果を眺めつつ、論文を書くのみ。 …

2022年4月その5

いろいろなものが中途半端になっているので、半年短縮の早期卒業できるペースで研究を進めて、余らせた6か月間で諸々をやっていこうと思いました。 あと、最近の記録は愚痴っぽくなりすぎるので、月いちペースに戻そうと思います。 おわり

2022年4月その4

DCの申請書の大詰め。5月中旬に共同研究先の先生が来られるようなので、早く申請書を終わらせて、論文を仕上げたい。 ...また愚痴っぽくなりそう。とりあえず、弊研究室には指導教員と呼ぶに値する人間が存在していないという、学生間でのコンセンサスを得ら…

2022年4月その1-3

1週目の週報があまりにも書く価値がなかったので、最近のやっていることをまとめようとし始めたら、2週目のおわりに突入してしまった。そして、書いた内容に間違いがあるんじゃないかと思って、見直しをしつつ、並行して申請書を書いていたら3週目が終わった…

2022年3月その4

卒業の季節。 大掃除やら、卒業生の祝賀会やらの準備で特に何も進捗せず。一応、NMRのデータの前処理は終わらせて、PCAをしたりして、なんとなく面白そうなデータになっていそうなことは確認できた。以前作った解析用のコードを本格的に修正したいのだけど、…

2022年3月その3

地震(13か月ぶりn回目)。 そろそろ寝ようかなと思っているタイミングで、ジャブのようなM6 クラスの地震から、ボディブローのM7クラスの地震がぶち込まれて久々に死を感じた。 去年のM7クラスの地震の時と比較して、研究室にかなりの被害が出ており、居室…

2022年3月その2

雑務を片付けた。 先週再測定したデータを整理してみたところ、今まで考えていたストーリーとは少し違う話になりそうなので再検討中。初めからn=6でちゃんと測定をしておけばよかったのだけど、最初はn=2とかだったのがよくない。もともと、引継ぎでやってい…